利休忌

利休忌によせて、茶湯(ちゃとう)と廻り花を致しました。

千利休の祥月命日は旧暦2月28日ですので、新暦の今は3月頃に利休様を偲んでお茶を供え、

七事式等のお稽古を行なっています。

廻り花では一つの花器に主客が順に花を生けていきます。

同じ花材で一つの花器を彩っても毎回違うものが出来上がります。

まだ花の少ない季節と思っていましたが、思いのほか華やかな床の間となりました。

東京 立川  茶道教室    梅桜苑

表千家流 茶道教室   梅桜苑  -baiouen-

0コメント

  • 1000 / 1000